前撮りの基礎

カメラマンもプロなのであまりに要望ばかりだと、そのカメラマンの写真の良さが引き出せなくなったり、多すぎて時間内に全てを叶えられず結局後悔が残ってしまう場合もあります。絶対に撮りたいものを厳選して、プロ視点から見た素敵な写真も残すのが良いでしょう。当日のカメラマンにだけでなく。担当するスタッフにも事前に相談することもいいかも。撮影は家族に見学も撮影にも参加してもらうことが可能です。前撮りは結婚式とは違う衣装やシチュエーションが見られるので、家族に来てもらって良かった♪という声もいただきます。特に結婚式当日は新郎新婦と同様にバタバタしている両親や、当日来られない家族にはゆっくりと婚礼衣装に身を包んだ姿を見てもらえる絶好の機会です。また、結婚式を行わない写真だけの結婚式を行うのであれば尚更です。そんな方向けに挙式も一緒にできるお値打ちなプランもあったりしますのでぜひ活用してみてください。挙式だけなの新譜とお父様での入場、入場、ベールダウン&アップ、指輪交換、などで30分程度の一通りの流れを行います。簡単なものになりますが、結構感動ものですよ。


結婚式の前撮りをする理由とメリットは、結婚式当日と違う衣裳が着られることや、和装で撮りたかった、結婚式当日にウエルカムボードとして使うためや、挙式、披露宴・披露パーティ以外で撮りたいシーンがあった、ゆっくり時間をかけて撮りたかったなどが挙げられています。「結婚式当日はウエディングドレスだけど和装も着てみたかった」「気に入ったカラードレスで写真に残したかった」など、結婚式当日とは別の衣裳を着て写真撮影できることが一番のメリットのようです。衣裳だけでなく、挙式や披露宴会場とは別の場所でのロケーション撮影ができることも魅力の一つ。結婚式当日は、どうしても落ち着かなかったり、緊張して表情が硬くなったりしがちなので、別日にゆっくり時間をかけて撮影に専念して最高に素敵な写真を残したいという気持ちも大きいようです。前撮り撮影の写真は披露宴や二次会などで飾ったり、演出ビデオの映像に盛り込んだり、ウエルカムボードにしたり、プロフィールパンフレットなどのアイテムに使う等、様々な活用方法があります。アルバムを作って、結婚式当日の親へのギフトにしてもいいでしょう。撮影した写真をさまざまに活用できるのが前撮りのメリットといえます。


結婚式の別撮りをした方の撮影タイプを調べてみると、同時にロケーションとスタジオ撮影を希望された方は全体の7割ほどで圧倒的に多い結果になっています。残りはスタジオだけが2割弱、ロケーションだけが1割強といった感じになっていいます。一般のフォトスタジオに比べて、カルペディエムのスタジオはないが違って、こんな結果になるのでしょう?一般のスタジオではスタジオ撮影が4割、ロケーションが3割強といった感じのようです。しかし、自分たちがどんな写真を撮りたいのか、どんなシーンを残したいのかによって撮影場所が決まってくるので、撮影内容や予算に合わせて、スタジオ撮影にするか、ロケーション撮影にするか、両方を満喫するのか、ふたりで話し合ってみるといいでしょう。また、カルペディエムの撮影はなぜ他のスタジオと違った結果が出るのかも気になりませんか?・・・簡単に言うとプランの内容がすごい良いのに、お値段も商品もかなり評価ポイントが高いという簡単な理由だからだと思います。しっかり自分の目で確かめてどこのスタジオで撮影するのかは決めてくださいね。