L判写真プレゼントは、写真屋としてのこだわり♪

こんにちはphoto studio ouchiの村上です。今日、たくさんのお客様へ写真の発送が完了しました。首を長くしてお待ちいただいたお客様、大変お待たせいたしました。数日でレターパックにて到着する予定です。もうしばらくお待ちいただきますようお願いします。
さて、今回は写真データのお話です。最近は、写真をDVD-RやCD-Rを利用してデータ納品することが多くなりました。デジタル一眼レフで撮影するので、DVD-RやCD-Rを利用して納品することは当たり前なのですが、皆さん、DVD-RやCD-Rに寿命があるのをご存じですか?保管状況にもよりますが、DVD-RやCD-Rには次のような劣化が想定されます。
①高温多湿による盤面のゆがみ
②読み込みの際のすれ傷
そして、DVD-RやCD-Rの寿命は10年~100年とされています。100年ならまだしも、10年ってかなり短く感じてしまいます。沖縄でのフォトウェディングの写真はきっと一生に一度の宝物です。できる事なら孫の世代以降にも残してほしいなぁと思うのは私だけでしょうか?ひいじいちゃん、ひいばあちゃんの結婚当時の写真があればきっと楽しいだろうなぁと想像してしまいます。

DVD-RやCD-Rの寿命は防ぎようがないので、私たちはDVD-RやCD-Rと一緒にL判写真もしっかりプリントしてプレゼントしています。創業当時から写真屋のこだわりとして継続しています。
・写真を広げてみんなで見るのが楽しい♪
・自分たちでスクラップブックを作るのが楽しい♪
・写真に触れることができてあったかい気持ちになる♪
お客様の声に耳を傾けると、意外と喜んでいただけるご様子で、嬉しい感想を聞くことができ、とても嬉しいです。
ふと思い出すのは、東北を襲った東日本大震災。データやハードディスクの写真は水没してみることができなくなりますが、しっかりプリントされた写真はしっかりと消えず、見ることができました。私も当時、ボランティアに行ったとき、流された写真を集め、洗い、乾燥させ、あるべきところへと戻すボランティアがあることを知りました。失った写真を取り戻したときの表情や大切そうに持ち帰るその姿に、写真の大切さを深く感じ取ったことは今でも忘れることができません。
カメラマンというお仕事をしている以上、いつどこで何がおこるかわからないからこそ、しっかり写真をプリントしたり、アルバムを作ったりしてほしいなぁと心から思います。
そして、私たちが撮影した写真が、孫の世代以降にも誰かの目に触れることができる可能性があると思うと、言葉にならない嬉しさで心がいっぱいになってきます。
ぜひそんな想いにも触れて頂き、photo studio ouchiで撮影した写真と楽しい「旅するフォトウェディング」の思い出をお持ち帰りください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。














![オールインクルーシブフォト&ムービーウェディング[E-lab]エラボ 〜完全指名フォト〜](https://contents.photorait.net/studios/202341/intro/507595906425483bbccb54ab3446f77f31ce35610241101001758864907.320x240.jpg)


