和装フォトウェディング【小物】
沖縄フォトウェディングをご検討中のみなさん、こんにちは♪photo studio ouchiのヘアメイクを担当しております、本山です。photo studio ouchiではウェディングドレスだけでなく和装の衣装も取り扱っています♪その中でも今日はコーディネートのアクセントとなる色とりどろの小物たちをご紹介をいたします。

花嫁様のウェディングドレスに合わせる小物といえば「ベール」や「グローブ」など色々と頭に浮かぶと思いますが和装はいかがでしょうか?和装にも必要な小物がいくつかあり、それぞれにきちんと意味があるのです。
【懐剣】

懐剣は、もともと武家の女性が護身用に持っていた短剣と言われています。剣をそのまま挿すわけではなく、懐剣袋に入って、組み紐がついたものが一般的な形です。
「邪悪なものを寄せ付けない」
「自分の身は自分で守る」
「一度嫁いだら帰らない」
そんな意味が込められているとされており、妻となる覚悟やお守り的な役割なんだそうです。
【筥迫】

武家の女性が身だしなみに使う白粉や紅筆などを入れて、胸元に差し込んでいた箱状のものです。
「身だしなみに気をつけて、いつまでも美しく」
そんな意味が込められているそうです。今でいうと化粧ポーチのようなもののようですね。
小物のそれぞれが持つ意味や願いを知るとより和装のフォトウェディングを楽しんでいただくことができるかなと思います♪そんな和装花嫁に必要な小物。スタジオにはお色味や柄など様々な7種類ご用意しております。







雰囲気が変わってどれも素敵ですよね。小物の雰囲気を変えるだけで可愛らしい雰囲気や綺麗めな雰囲気など様々なテイストに変えることができます。どれもそれぞれの魅力があるのでいつも新婦様とどの小物にしようか楽しみながら一緒に考えています♪最後に、実際の新婦様の和装コーディネートをご覧ください♪


掛下の組み合わせなども合わせると組み合わせは70種!お気に入りのお着物でぜひ和装の沖縄フォトウェディングを楽しみましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。
お問い合わせ→https://www.photorait.net/studio/200838/contact?type=contact