フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|photo studio ouchi|Photorait

photo studio ouchi

photo studio ouchi

フォトスタジオオウチ

4.9

098-988-5362

沖縄でのフォトウェディングに“琉装”はいかが?

公開日:2024年2月16日(金)

沖縄でのフォトウェディングに“琉装”はいかが?

沖縄でフォトウェディングをご検討中のみなさん、初めまして。photo studio ouchiの仲宗根です♪いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。今回は沖縄の伝統衣装である「琉装」のご紹介をさせて頂きます。沖縄でのフォトウェディングは青い海で純白のウェディングドレスを着ての撮影に加えて、琉装も追加する方が増えてきたように感じます。その琉装の魅力をお伝えできればと思い、ブログを綴りました。是非最後までご覧頂けますと幸いです。

沖縄でのフォトウェディングに“琉装”はいかが?

【琉装(りゅうそう)ってなに?】
特徴的な色彩で鮮やかに彩る「琉装」ですが、実はとても歴史深く、現在ではお祝いの席で着用する衣装です。琉装を初めて見る方も、沖縄県民の方も、琉装の美しさを感じていただければ幸いです。

沖縄でのフォトウェディングに“琉装”はいかが?

琉装の色鮮やかなカラーは沖縄独自の紅型(びんがた)で染められています。紅型(びんがた)とは「びん」は「色」、「がた」は「柄」を表していて、赤・黄・青・紫・緑を顔料と天然染料の両方を用いて染めたものです♪

沖縄でのフォトウェディングに“琉装”はいかが?

【男性の琉装について】
男性の琉装は日本和装と同じように、太い帯を締めていきます。頭に被っている「ハチマチ」という帽子で、身分を表し、一番上の位が黄色、次に紫、水色、藍色と続きます。実はこのハチマチ、昔は布を使用していた為、後頭部がターバンのような形になっているのもその名残りとも言われています。

沖縄でのフォトウェディングに“琉装”はいかが?

【花笠(はながさ)について】
女性の琉装でよく見かける小物の花笠(はながさ)は、ブーケの代わりになる小物としてご利用いただけます。蓮の花をモチーフに、海と空を表す青色をあしらい、平和で豊かな沖縄の自然を表しています。持つだけで女性らしさを際立たせ、華やかさを演出してくれるので、沖縄らしく色鮮やかで素敵な写真が撮影出来ます♪

沖縄でのフォトウェディングに“琉装”はいかが?

【本格的な琉装フォトウェディングは「識名園」で!】
photo studio ouchiでは琉装でのフォトウェディングのロケ地として「識名園」で撮影も可能です♪(事前申請、入園料必要)琉球王家最大の別邸である「識名園」は、王国一家の保養や各国が琉球王国を訪れた際、接待に使われていたとされる場所です。沖縄らしい瓦屋根や緑溢れる庭園で琉装を身に纏う「識名園」でのフォトウェディングは、当時の琉球王国にタイムスリップしたかのような雰囲気を感じさせ、特別感を感じていただけます。ぜひ、「識名園」でのんびりとフォトウェディングを楽しんでみてはいかがでしょうか?

最後になりますが、沖縄でよく見かける琉装には、実はこんなに歴史深さがあることを知ることができて、私自身もとても勉強になりました。photo studio ouchiでは琉装でのフォトウェディングも大歓迎です。その他ご質問などありましたらお問い合わせフォームからご相談ください。最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

https://www.photorait.net/studio/200838/contact?type=contact

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

[PR]Photoraitのおすすめスタジオ

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ