フォトウエディングの決め手が見つかるクチコミサイト

スタッフブログ詳細|STUDIO AQUA 表参道渋谷店(スタジオAQUA)|Photorait

STUDIO AQUA 表参道渋谷店(スタジオAQUA)

STUDIO AQUA 表参道渋谷店(スタジオAQUA)

スタジオアクアオモテサンドウシブヤテン

4.3

03-6712-5901

新作カラードレスとヘアメイク

公開日:2024年2月15日(木)

こんにちは!
スタジオアクア表参道渋谷店ヘアメイクの高野和美です!


本日は、先日入荷したてのカラードレスのご紹介です☺︎

まずは全身のお写真から!


新作カラードレスとヘアメイク
新作カラードレスとヘアメイク
新作カラードレスとヘアメイク

他では無い絶妙なコーラルカラーと
何段にもなったフリルが、華やかさを引き立ててくれます!

また、動きのあるシーンにも映える1着です!

新作カラードレスとヘアメイク

胸元やネックの部分をフリルがついているので、
アップのお写真を撮る際にも顔周りが華やかになりますよ^^

続いて!

新作カラードレスとヘアメイク
新作カラードレスとヘアメイク

メイクはつや肌に仕上げてポイントはナチュラルに、
ヘアはざっくりまとめたアップスタイルと前髪はくるくるにしました!

新作カラードレスとヘアメイク

下まつ毛はコーラル系のマスカラで幸福感をアップ♡


お写真だからこそ、遊び心のあるヘアメイクやファッションをしてみませんか?^^



PHOTO:CHISATO SHIMONAKA
HAIRMAKE:KAZUMI TAKANO

ーーー
★フォトウエディングとは?
フォトウエディングとは、写真だけの結婚式のこと。

「手軽に結婚式をしたい」
「大勢の前で結婚式をするのは控えたい」
「披露宴は迷っているものの、入籍記念にフォトウエディングだけはしておきたい」

など、さまざまな理由からフォトウエディングを検討する人が増えています。

スタジオアクアではフォトウエディングを『撮る結婚式』とし、
おふたりの新たな人生に彩りを添える“最 高のウェディングフォト”を作り上げるため、
あらゆることに徹底的にこだわり抜きウェディングフォトを進化させ続けます。

“最 高のウェディングフォト”が生まれる瞬間、それは撮影を通じて生涯忘れられない感動

体験をお届けする時間でもあります。おふたりの中に秘められた本当の美しさを表現する1枚と思い出を、スタジオアクアとともに作り上げませんか。


【洋装】
今では“結婚式でウエディングドレスを着る”ということが当たり前となっていますが、
そもそもウエディングドレスはいつ頃から着られるようになったのでしょうか。
ウエディングドレスの起源はローマ帝国の時代にあると言われています。
結婚式が教会で行われるようになり、その時に王族や貴族の花嫁が着ていた衣装がウエディングドレスの始まりではないかとされています。
現在は白が定番のウエディングドレスですが、当時は赤や青色が定番カラーだったそう。
また、黒などのダークカラーが好まれていた時代も・・・!その後、イギリスのヴィクトリア女王が自身の結婚式で白いウエディングドレスを着用し、列席した貴族階級の女性たちに衝撃を与えたようで、たちまち社交界に広まり、純白のウエディングドレスが普及していったとのことです。

さらに日本でウエディングドレスが着られるようになったのはいつ頃なのでしょうか。

1873年に長崎で中国人と結婚した日本人女性が初めてウエディングドレスを着用したとされています。
一般的に広まったのは1970年~80年代にかけて。日本でウエディングドレスが大流行するきっかけとなったのは、“世紀のご成婚”とも言われ、昭和34年(1959年)に一般家庭から皇室へ嫁いだことで注目を集めた現・上皇后陛下と現・上皇陛下のご結婚でした。

1960年代後半頃からウエディングドレスも一般に普及し始め、数多くのウエディングドレスデザイナー・メーカーが誕生しています。
その先がけになったのはブライダルファッションデザイナーとして活動をスタートした桂由美さんでした。
初めてブライダルファッションショーを開催し、ウエディングドレスを発売。
花嫁衣装のほとんどが和装だった時代に大きな衝撃を与えたそうです。

当初のウエディングドレスはシンプルで肌の露出がほぼないデザインが主流で、1970年代になると高度経済成長の流れに乗ってシルエットも大きく華やかに!

ダイアナ妃のウエディングドレスにも影響を受け、大きなパフスリーブや長いトレーンも多くなったそう。
その後はバブル崩壊と共に結婚式自体もシンプルな式が増え、好まれるドレスにも変化が。
デザインはシンプルでありながら襟元が大きく開いたものやオフショルダーなどが人 気となりました。
2000年代ではベアト ップスタイルを選ぶ花嫁が増加し、長袖やレース素材なども。ウエディングドレスのトレンドも常に変化していっています。
昨今はカラーやデザインが豊富に用意されており、「個性」や「自分らしさ」を表現するのも、ドレス選びの楽しみのひとつ。
大切な日に着る衣装ですから心から気に入ったもの、自分に似合うものを選びたいですよね!


ウエディングドレスの白という色は『清楚』『純粋』『幸福』『神聖』というイメージもあり、
『あなたの色に染まります』『悪をはらう』と花嫁が着用するのにピッタリなお色味ですよね。
古来より神聖とされてきた“白”を使用したドレスは花嫁だけに許された美しいドレスです。
白はレフ板効果もあるので顔周りを明るく、肌を綺麗に見せ、清楚な花嫁という印象を与えてくれます。
日本でも昔から同様の意味で白無垢が着られているので、現在でも白のウエディングドレスが主流なのでしょう。
しかし“白い”ウェディングドレスといっても、日本人に肌馴染みの良いアイボリーから純白まで様々な白があります。
その中でも最も似合うドレスを選ぶにはご自身の肌の色と相性の良いものを探してみると良いかもしれません。

なお、日本では披露宴にて花嫁が白いウエディングドレスで登場し、次にお色直しでカラードレスに着替えて再入場という流れが一般的ですが、西洋の式ではお色直しの風習はなく、日本特有の文化なのです。
カラードレスはブルーやレッド・ピンク等が定着していますが、衣装の多様化が進む今、ブラックやグレー・ブラウンの人 気も高まっています!
洋装の衣装は様々な種類が増えており、ありすぎて選べない・・・という方も多いかと存じます。
スタジオアクアではS N Sやホームページにてたくさんのドレスをご紹介しております。
きっとあなたに似合う衣装が見つかるはず! ぜひ一度ご覧いただけると嬉しいです。

【 撮影までの流れ 】
 〈 洋装 〉ご来店回数 3 回(オンライン相談会の場合は2回)
 撮影相談会→ 衣装合わせ (撮影日の2週間〜1ヶ月前頃) → 撮影当日 → 商品の発送
 〈 和装 〉ご来店回数 2 回(オンライン相談会の場合は1回)
 撮影相談会 → 撮影当日 (衣装選びは撮影当日に行います) → 商品の発送
 *衣装合わせ日と撮影日は、撮影相談会がお済みのお客様より順次ご案内となります。
 
 当店専属プランナーがお二人に合ったプランをご提案させていただきますので 
一緒に作っていきましょう!イメージなくても全然大丈夫です! お気軽にご相談ください!皆様のお問い合わせ、心よりお待ち申し上げます。

撮影についてのご相談はこちらから☆

資料請求はこちらから☆

プラン一覧はこちらから☆ 

また、随時フェアやキャンペーンもご紹介しております♪お二人に合ったプランや時期が、対象かもしれません★是非チェックしてみてください!
【【【【フェアやキャンペーンのご案内はこちらから】】】】】

Entry最新の記事

記事一覧に戻る

このスタジオが気になったら、実際にプランを見てみよう!おすすめのプラン

料金プランをもっと見る

こだわりポイント

こちらのスタジオをチェックした人におすすめのスタジオ

相談予約する
来店・オンライン
撮影日の空き
を確認する
料金プラン
を見る
資料請求する
ページトップへ