マリンビジューを囲む自然
こんにちは!
マリンビジュースタッフの中村です。
あっという間に残暑となって参りましたが、皆さんは夏を思いっきり楽しめましたか?
今年、沖縄本島へは未だに台風直撃もなく、比較的穏やかな夏が続いています。
お天気のいい日も続いているので、日中だけではなくサンセットもとってもきれいでたくさんの方が景色にカメラを向けている姿を目にします。
さて、本日は自然いっぱいの沖縄で、ビーチだけじゃないマリンビジュー周辺に生息する木々の魅力をお伝えしたいと思います!

マリンビジューから望む名護湾はグラデーションが美しい海の為、近隣にはリゾートホテルも多くトップシーズンには観光にいらっしゃる方で賑わいを見せています。
その為“推しポイントはやっぱり海(ビーチ)でしょ!!”という方も多いのですが、ハイビスカスやブーゲンビリア等、とても美しい花や木々が多いのも事実です。
マリンビジューがある喜瀬ビーチパレスも周辺に自然も多いため、ビーチでのショットはもちろん木々などの緑を入れたお写真も撮影することができます。
フクギ(福木)
フクギの木は楕円型の葉が空に向かう様に上へ上へと伸びていく様や名前も「福木」と書くことから未来に向かって良いことがある様な素敵な木です。台風にも負けない力強い木でもあるため、昔から家を守る防風林の役割も努めてくれています。夫婦となりこれから家庭を築いていくというおふたりのお守りとして1枚撮影するのも良いかもしれませんね!
アダン(阿檀)
アダンの木も非常に強く、古くから防風林として沖縄を守ってきました。
家を風から守るだけでなく、丈夫な葉や幹を使って扇やカゴ、草履を作ったりと沖縄の人々の生活も支えてきました。
葉がとても長くシャープなため、撮影するとスタイリッシュなかっこいいお写真が残せます。
ちなみに木になっている実はパイナップルに似ていますがパイナップルではありませんのでご注意を!

その他
アカテツ(赤鉄)やサルスベリ(百日紅)などの様々な木々が生い茂る場所ではまるで森の中にいるようなお写真が撮れます。
晴れていれば木漏れ日がおふたりを優しく照らしてくれますし、曇りや小雨ではあれば木々が生き生きとし始め、色もはっきりと出るようになるのでコントラストのしっかりついたお写真などに仕上がります。

グンバイヒルガオ(軍配昼顔)
浜辺に咲く淡い紫の昼顔でとても可愛らしいです。
沖縄ではこの「花を摘むとと雨が降る」という迷信があるので皆さん摘まずに見るだけにしてあげてくださいね!
ハイビスカス
数は少ないのですが、ハイビスカスも咲きます!
よく目にする赤いハイビスカス(いわゆるアカバナーです!)から、オレンジのハイビスカス・黄色のハイビスカスなど様々です!
沖縄らしさが出てとても良いですよね!

恩納村からマリンビジューに向けて車を走らせていると、各リゾートホテルさんがお客様をお迎えするようにきれいにお花を育てているのが見えます。
北上してマリンビジューへお越しの方は海以外にも景色を楽しんで見て下さいね!
お花は咲く時期もバラつきがありますので、沖縄エリア&マリンビジューにお越しの際には、南国のお花も探してみてくださいね!!!
それではまた(^^♪