お二人にぴったりなフォトウェディングの施設は? 絶対に後悔しない会場選びについて
いつもマリンビジューのブログをお読み頂きありがとうございます。
沖縄ワタベウェディングの比嘉です。
沖縄ではリゾートウェディングやフォトウェディングを実施されるご夫婦様が年々増加傾向にあり、フォトウェディングをお取り扱いしている会社に関しては、沖縄本島・離島を含めると100社を超えると言われております。
100社あるとはいえ、プランはどこも似たり寄ったりで価格もだいたい同じ。
だけど何度も撮影するような写真ではないし、せっかく撮影するのであれば後悔したくない。どのような基準で二人にぴったりな会場を選べば良いかわからないという方は多いのではないでしょうか。
そのような方々に会場選びのポイントをご紹介させて頂きます。
POINTO01:どのような写真をのこしたいか決めよう。

フォトウェディングといっても、洋装・和装・洋装+和装、スタジオ撮影なのかチャペル撮影なのか?ロケーション撮影(ビーチや公園、街並みなど)なのかを決めるだけで意外にも撮影可能なチェペルがだいぶ絞れてきます。
まずはどのような写真が撮影したいのか、お二人で話し合いましょう。
POINTO02:プランの詳細と料金を確認しよう

フォトレイトを見る限り、どこの施設もプランの価格帯が似ておりどこも内容は同じかな〜なんて感じる方もいると思いますが、そこは落とし穴!
プランの中に何が入っているのか、追加料金を見込むべきなのか、キャンセル規定やお申込金などに関しても細かく知っておくとよいでしょう。
【確認しておきたい内容】
・プラン内の衣裳は何着含まれているのか
・衣裳サイズについて(小さな会社であればあるほど、ドレスのサイズ展開が少なく、着用したい衣裳が実際に着る事ができないというトラブルも。)
・撮影データはプランに含まれているのか
・納品データは何枚もらえるのか。期日は?
・ロケーションフォトの場合、移動方法は?当日の所要時間やスケジュールについて
・お見積もりを作成してもらう場合は、どの会場も同じような内容で作成してもらう。
【例】撮影ロケーション、お届けデータの枚数、アルバム、動画、ブーケ&ブートニア、移動費用、ヘアメイク費用など
POINTO03:好みのヘアメイクや撮影が叶うのか

撮影をする上でもっとも大切な事は、希望の撮影が行えるかどうかです。
後から、やっぱりあのシーンも撮影したかったと後悔しない為にも、
指示書までは作成しなくても、いろんなお客様の撮影シーンを見て、希望のシーンがあれば、当日スタッフに共有しておくといいですよ!
撮影をする上でもっとも大切な事は、希望の撮影が行えるかどうかです。
後から、やっぱりあのシーンも撮影したかったと後悔しない為にも、
指示書までは作成しなくても、いろんなお客様の撮影シーンを見て、希望のシーンがあれば、当日スタッフに共有しておくといいですよ!
POINTO04:ゲストが撮影に参加することができるのかどうか。撮影にかかる所要時間が長ければ注意。
お子様やご両親様が撮影に参加される場合は要注意。撮影に参加するだけで追加料金が発生する場合や、スタジオからビーチに移動するようなロケーションフォトであればゲストの移動の心配があります。
また、撮影にかかる時間が長く、小さなお子様がいる場合飽きてしまう・ご機嫌が悪くなってしまう等も考えられます。
POINTO05:予約の延期やキャンセル規定はしっかり確認しましょう
日程変更や全額返金など、コロナの感染状況に応じて臨機応変に対応する会場は増えてきましたが、お申込金(内金)がある会場の場合、お申込金に関してはいかなる理由があっても返金を行わない場合がございます。
また、返金を行う場合に事務手数料が別途発生することもあります。
会場によって対応が異なるので、臨機応変に対応している会場を選びましょう。
以上、フォトウェディングの会場を選ぶ上で参考にして欲しいポイント05でした。
お二人にとって後悔のないフォトウェディングが叶いますように願っています。
