お子様連れウェディングも安心して楽しもう!
皆様こんにちは!
マリンビジューの伊波です。
今日は小さなお子様をお連れの新郎新婦様も安心してご利用頂けるポイントをお知らせします。

マリンビジューではお打合せから撮影までの全てが当日のご案内となりますが、
6歳以下のお子様がいる場合はベビーシッターのお申込みを必須とさせて頂いています。
慣れない環境での中で過ごす非日常。小さなお子様はママとパパの姿にびっくりしてしまうこともあります。
はじめは泣いていても、お子様は順応性が高く、少し経つとすっかりシッターさんに打ち解けて、貝殻探しなどの冒険に行くことも☆
子どもの心をがっちりつかんで同じ目線で接してくれるシッターさんがいると、おふたりもお子様も安心ですね。
下記のお子様グッズをご持参ください!
□おむつ、下着
□撮影用衣裳※①
□撮影後の着替え
□タオルやスタイ
□おやつ※②(時間により、お食事)
□飲み物
□除菌シート等
□お気に入りのおもちゃ※③
シッターさんに丸ごとお渡しできるよう、荷物をひとつにまとめて頂けるとスムーズです。
※①…撮影用衣裳は、無くてもOKです。その場合、撮影時までにどの装いをさせておけば
良いのかをシッターさんにお知らせください。
※②…おやつは、手や服が汚れにくいものをお願いします。特にチャペル内では、おやつの種類によってご移動頂くこともございます。ふたりの子を持つ私のおすすめおやつはひとくちパンとラムネです!笑
※③…お気に入りのおもちゃは、ぜひぜひお持ちください!理由はこのあと説明します。
子どもの扱いに慣れているシッターさんは、気を引くための小物を持っていることがありますが、お子様がそのおもちゃ(小物)を気に入ってくれて離さないこともあります。
その場合、おふたりがよければもちろん問題ないのですが、私はどうせ写真に映るなら、いつも使っているおもちゃならもっといい記念になるかも…^^と個人的に思うのです。
お子様にとっても、初めての環境で初対面の大人がたくさんいて、慣れるまでは泣いてしまう子もいるので、いつも一緒のおもちゃがいると心強いことでしょう。
ですので、可能な範囲でおもちゃのご持参をおすすめします!
(ただ、子どもっていつも目新しいものに気が向きますけどね^^;笑)
さて、ここからはママとパパに向けてお子様と一緒に楽しむご提案ですが、
ご提案その①は、『リンクコーデ』!
お子様の衣裳のお色やデザインをお知らせ頂ければ、差し色のお小物を揃えたり、似た素材・デザインのドレスをご提案することもできます!(在庫状況にもよります)
パパには息子さんと類似色の蝶ネクタイはいかがですか?
ご提案その②は、『フレームガールやフラッグボーイのお手伝い』
マリンビジューでは挙式時にお子様に先導して頂くことはスペースの関係上ご案内ができないので、撮影の中でお手伝いをしてもらうのはいかがでしょうか?
撮影小物を持つだけなので簡単、可愛い演出になります♪

後で見たときに、お子様の成長を感じられること間違いなし!
ですが、私はご夫婦おふたりの撮影もまた、しっかりとご案内したいと考えています。
パパとママになってしばらく経過している新郎新婦様だと、おふたりきりは「もう恥ずかしい」と仰る方も少なくありませんが、
おふたりきりのお写真こそが、普段はなかなか撮れない写真であり、
普段は気付き得ないお互いの表情や、新しい一面を見られる機会でもあります。
この先の長い人生を一緒に乗り越えていく中で、何度も写真を見返して、原点に戻り、また歩んでいく。それがフォトウェディングの持つ力で醍醐味でもあります。
見る時、見る人によって違う感動を味わえる。
今、お子様がいるからこそ見えるおふたりの姿を残す。
そんな撮影をしてみませんか?