沖縄の変わったお花見事情!
こんにちは!(^O^)/ 私、喜瀬マリンビジュースタッフの垣花と申します♡
この度は、マリンビジューのフォトブログをご覧いただきありがとうございます!!
今回はこのシーズンならではの「沖縄のお花見事情」についてお話しいたします!
2月も後半になってまいりましたね!こちら沖縄は桜のシーズンもやがて終了し、日中はポカポカ太陽に照らされて、暖かい春の訪れを感じます。
(通常は桜=春だと思いますが、沖縄は桜が満開になる時期が早いので)
逆にこれから桜が満開になる本土にお住まいの皆様は、
花見シーズンが楽しみではないのでしょうか♡!
ちなみに、沖縄は花見をする習慣がなく ドライブスルーをして桜を鑑賞します(≧◇≦)
その理由として3つの理由が挙げられます
1つ目「車社会」
沖縄県民の80%が、車の免許を持っている程 車社会の沖縄。一度でも沖縄に観光に訪れた事がある方は、沖縄の交通量の多さに驚かれたと思います!といいましても、沖縄は電車や新幹線が無いのでどうしても移動手段として車が必要になってくるのです(;^ω^)
(そのため、歩くという概念も少なくなり徒歩5~10分のスーパーやコンビニも車で移動することも…(笑)
2つ目「お花見できるほどの大きい公園がないから」
沖縄には代々木公園のような大きい公園がないので、皆で集まって宴会をしよう!とはならないのです(逆にビーチで海を眺めながらBBQをすることの方が多いかも!!)
3つ目「冬だから」
沖縄の桜の咲き始めが1月上旬で、2月上旬が満開になります。その時期といえば寒波が到来していたり、風も吹き肌寒いシーズン真っ只中。早朝から場所取りをするには寒すぎる時期なのです(~_~)
なので、いつか本土の桜シーズンに訪れて、友人とお団子を食べたり、お酒を飲みながらお花見をするのが私の人生目標の内の1つでございます☆彡
まだまだ沖縄の面白い・変わった習慣のご紹介をさせていただきますので
ブログのチェックお願いいたします。
最後までご覧いただきまして。ありがとうございました!
皆様のご予約いつでもお待ちしております♪
