色いろいろ♡まだ間に合うかも?紅葉♡
11月中旬、朝晩一気に寒くなってきましたね。
気温が下がるということは、紅葉も進むということ。
今日は、まだ間に合うかも!?な紅葉のお写真を
全て紅葉with和装でご紹介します!
和装のお着物にも様々なお色味がありますが
「こうよう」にも様々な色合いがありますので
参考にしていただけたら幸いです♪
※関西の場合、ご予約枠的に間に合うかも?という意味です
【色づき始め】
まず一枚目は、
色づき始めのころのお写真です。
常緑の照葉樹や、
まだ少し緑の部分が残るもみじなど
鮮やかというよりも、柔らかで多彩な印象でしょうか。
淡いトーンの色打掛もぴったり♡

【白無垢も美しい】
続いては、白無垢での紅葉ロケーション撮影から。
奥のグラデーションや緑の芝生が見えるように
シーズン序盤の色づきです。
でも、どんなシチュエーションでも、
どんなロケーション撮影でも、白無垢はしっくりきます。
そして本当に美しいです♡

【グラデーションに包まれて】
黄色からオレンジ、赤のグラデーションの中に
新郎新婦様が包まれています。
紅葉の色合いの豊かさに納得のお写真。
もう、とにかく見ていただければ…な一枚です。

【明るい黄色の中で】
「こうよう」というと赤の印象が強いですが
黄葉(こうよう・おうよう)もあります。
そして、黄色といえばイチョウのイメージでしょうか?
意外かもしれませんが、
こちらの明るい黄色のお写真は、
モミジが緑から黄色になった時期のもの。
この後、モミジは赤へとまた装いを変えます。
樹木の種類によって、黄色までで落葉するもの、
黄色から赤になるものがあるのだそうです!

【鮮やかな赤の紅葉】
目を奪われる、王道の真っ赤なモミジと
青の色打掛が見事なコントラストの一枚。
初めてこのお写真を見たとき、
あまりに鮮やかな赤に
息を飲むほどだったのを覚えています。
本当に、自然の美しさは計り知れないですね。

いかがでしたでしょうか?
日本の秋、そして自然が見せてくれる
様々な色合いの美しさ。
伝統の花嫁衣装との相性も
ご納得いただけたと思います。
ご希望の方は、まだ諦めず、
ぜひお問い合わせください♡