和装コーディネートについて和装~懐剣・筥迫~
ワタベウエディング大阪フォトスタジオのブログをご覧いただきありがとうございます♪

以前、色掛下についてお話いたしましたが、本日は懐剣・筥迫についてお話いたします。

筥迫(はこせこ)
江戸時代、武家の女性たちが鏡や白粉、紅筆などの化粧道具や懐紙を入れて持ち歩いた、いわゆる化粧ポーチのこと。
”夫以外の男性に染まりません”という力強い意思も込められています。

懐剣(かいけん)
武家の女性が護身用として持っていた短刀で、打掛が武家の娘の花嫁衣裳であった名残です。
また短刀が入ってることから、魔除けのお守りとしても用いられてきました。

意味合いも込められている懐剣筥迫。
お衣裳に合わせてお色やお柄を変えていただくことでご新婦様好みのコーディネートにしていただけます。

⇒ご相談ご予約はこちら
⇒ご撮影日の空き確認はこちら
⇒お問い合わせはこちら
店舗情報
「ワタベウェディング 大阪フォトスタジオ」
■住所:大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー B1F
■営業時間:平日11:00~19:00 / 土日祝10:00~19:00
■アクセス:JR大阪駅桜橋口より徒歩5分 /
地下鉄四つ橋線西梅田駅10号出口より徒歩3分 /
阪神電車大阪梅田駅より徒歩5分 /
JR東西線北新地駅より徒歩5分
■電話番号:06-6453-4100